お知らせ
新機材の導入のお知らせ(2023年から運用)

まず初めに探求教室用の新機材として、Canon社のミラーレスカメラEOS R6 MarkⅡを導入しました。これまで本塾で用いていたデジタル一眼レフカメラEOS 6Dよりも暗所で撮影することも可能であり、探求教室での記録用として優れた機材になります。
以前書いた記事にもありましたように私は元写真部であり、主に人物写真を専門としております。これまでに撮影した経験のあるスポーツ等は、野球・サッカー・アメリカンフットボール・バレー(球技)・バスケットボール・車椅子バスケットボール・ボッチャ・水泳・バレエ(舞踊)・弓道・アーチェリー・吹奏楽です。また、これらの経験が生かせる機会があれば良いなと感じております。折角良い機材を導入したのでまた使用する機会があればと考えております。
次にe-Sportsコース用の新機材として、1つ目にLogicool社製のwebカメラC980GRを導入しました。本製品は人物の顔を追尾するオートフォーカス機能が付いており、動画配信を行う際にとても役に立ちます。
2つ目にKingston Technology社製のHyper X QuadCastというマイクを導入しました。本製品は、キーボードの入力音を拾いにくく、クリアな音声を入力できます。
3つ目にSENNHEISER社製のゲーミング&PCオーディオアンプとしてGSX-1000 2nd Editionを、そして4つ目に同じくSENNHEISER社製のゲーミングヘッドフォンEPOS H6Proを導入しました。FPS等のゲームにおいては音の定位性が非常に重要になります。特に、足音と銃声は方角と距離が掴めなければ苦労します。こういった問題点を改良するためにこれらの製品を導入しました。
今後も必要に応じて設備投資を行ってまいります。これからも家庭教師の帝塚山をよろしくお願いします。